2018年12月15日
ファミリーペインティングを開催しました!
みなさんこんにちは。浜名湖ガーデンパークです。
本日「ファミリーペインティング~木製ベンチを塗ろう!~」を開催しました。
午前9組、午後1組のご家族にご参加いただき、ベンチに塗装をしていただきました。
まずは和信化学工業さんによる塗り方レクチャー

しっかり塗り方を学んで、みなさん楽しそうにペンキを塗っておられました!

塗装前のベンチ

塗装後

今回使用した塗料はこちら

和信化学工業株式会社さんの「ガードラックアクア」です。
お家でも気軽に塗装をできる塗料になっているそうです。ぜひ、お試しください。
多くのご参加、ありがとうございました。
今回皆様にペンキを塗っていただいたベンチは近日中に園内に設置予定です。
お楽しみに。
本日「ファミリーペインティング~木製ベンチを塗ろう!~」を開催しました。
午前9組、午後1組のご家族にご参加いただき、ベンチに塗装をしていただきました。
まずは和信化学工業さんによる塗り方レクチャー

しっかり塗り方を学んで、みなさん楽しそうにペンキを塗っておられました!

塗装前のベンチ

塗装後

今回使用した塗料はこちら

和信化学工業株式会社さんの「ガードラックアクア」です。
お家でも気軽に塗装をできる塗料になっているそうです。ぜひ、お試しください。
多くのご参加、ありがとうございました。
今回皆様にペンキを塗っていただいたベンチは近日中に園内に設置予定です。
お楽しみに。
2018年12月04日
第5回グラウンドゴルフ大会~のたね杯~開催!
みなさんこんにちは浜名湖ガーデンパークです。
昨日、第5回のたね杯グラウンドゴルフ大会が開催されました!
日中暖かく、気持ちの良いグラウンドゴルフ日和だったかと思います。
約240名の方にご参加いただき、従来の32ホールから40ホールとコースも増設しました。
およそ4時間にも及ぶ熱戦が繰り広げられました。


〇結果
■男性の部
優勝 中村 良司 様 スコア 100

準優勝 岩間 保治 様 スコア 104

3位 上村 安弘 様 スコア 104

4位 神谷 秀司 様 スコア 105
5位 三宅 正敏 様 スコア 106
6位 石川 隆次 様 スコア 107
7位 加藤 伸夫 様 スコア 108
8位 横家 哲郎 様 スコア 108
9位 加藤 泰司 様 スコア 110
10位 川合 文夫 様 スコア 110
■女性の部
優勝 鈴木 よし子 様 スコア 107

準優勝 佐藤 綾子 様 スコア 113

3位 中野 けさ子 様 スコア 113

4位 髙栁 美幸 様 スコア 114
5位 森 政子 様 スコア 115
6位 大石 千恵子 様 スコア 115
7位 武田 かく 様 スコア 116
8位 河合 よね子 様 スコア 116
9位 夏目 文代 様 スコア 117
10位 齋藤 臣代様 スコア 117
※同じスコアの方は、ホールインワンの回数が多い方、さらにホールインワンの回数も同じ場合は年齢順に順位を決定しています。
入賞された皆様、おめでとうございます。お疲れ様でした。
また多くのご参加、本当にありがとうございました。
昨日、第5回のたね杯グラウンドゴルフ大会が開催されました!
日中暖かく、気持ちの良いグラウンドゴルフ日和だったかと思います。
約240名の方にご参加いただき、従来の32ホールから40ホールとコースも増設しました。
およそ4時間にも及ぶ熱戦が繰り広げられました。


〇結果
■男性の部
優勝 中村 良司 様 スコア 100

準優勝 岩間 保治 様 スコア 104

3位 上村 安弘 様 スコア 104

4位 神谷 秀司 様 スコア 105
5位 三宅 正敏 様 スコア 106
6位 石川 隆次 様 スコア 107
7位 加藤 伸夫 様 スコア 108
8位 横家 哲郎 様 スコア 108
9位 加藤 泰司 様 スコア 110
10位 川合 文夫 様 スコア 110
■女性の部
優勝 鈴木 よし子 様 スコア 107

準優勝 佐藤 綾子 様 スコア 113

3位 中野 けさ子 様 スコア 113

4位 髙栁 美幸 様 スコア 114
5位 森 政子 様 スコア 115
6位 大石 千恵子 様 スコア 115
7位 武田 かく 様 スコア 116
8位 河合 よね子 様 スコア 116
9位 夏目 文代 様 スコア 117
10位 齋藤 臣代様 スコア 117
※同じスコアの方は、ホールインワンの回数が多い方、さらにホールインワンの回数も同じ場合は年齢順に順位を決定しています。
入賞された皆様、おめでとうございます。お疲れ様でした。
また多くのご参加、本当にありがとうございました。
2018年11月27日
ガーデニング体験、してみませんか?
みなさんこんにちは。
浜名湖ガーデンパークです。
今日は参加者募集中のイベントのお知らせです。
12月16日(日)に青いシクラメン“セレナーディア”の花植え体験を行います。

青というよりは紫色に近いですね・・・
このシクラメンを百華園の「青いシクラメンの小径」に植えていただきます!

※昨年の作業の様子

※昨年の「青いシクラメンの小径」の様子
時間は10:00~12:00。
初心者の方からガーデニングが好きな方、また男女問わずどなたでも参加OKです。(先着20名様)
ガーデニング終了後はティータイムもお楽しみいただけます。
参加ご希望の方は浜名湖ガーデンパーク管理センターまでお電話(053-488-1500)にてご予約ください。
皆様のご参加、お待ちしております。
浜名湖ガーデンパークです。
今日は参加者募集中のイベントのお知らせです。
12月16日(日)に青いシクラメン“セレナーディア”の花植え体験を行います。

青というよりは紫色に近いですね・・・
このシクラメンを百華園の「青いシクラメンの小径」に植えていただきます!

※昨年の作業の様子

※昨年の「青いシクラメンの小径」の様子
時間は10:00~12:00。
初心者の方からガーデニングが好きな方、また男女問わずどなたでも参加OKです。(先着20名様)
ガーデニング終了後はティータイムもお楽しみいただけます。
参加ご希望の方は浜名湖ガーデンパーク管理センターまでお電話(053-488-1500)にてご予約ください。
皆様のご参加、お待ちしております。
2018年11月07日
花ひろばのコスモスが見頃です!!
みなさん、こんにちは!
浜名湖ガーデンパークです。
本日は立冬ですが、暖かな日になりましたね。
花ひろばのコスモスですが、ただいま見頃を迎えております。


花ひろばのコスモスは、11月11日までです。
12日から刈り取りの予定ですので、早目に見に来てくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また百華園では、
ツワブキ

ホトトギス

イモカタバミ

が咲いています。
小さな花ですが、可愛いらしいです
国際庭園の水路沿いでは、
コスモスキャンパスシリーズ

が咲いています。
是非、ご覧ください!
みなさまのご来園をお待ちしております。
浜名湖ガーデンパークです。
本日は立冬ですが、暖かな日になりましたね。
花ひろばのコスモスですが、ただいま見頃を迎えております。


花ひろばのコスモスは、11月11日までです。
12日から刈り取りの予定ですので、早目に見に来てくださいね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また百華園では、
ツワブキ

ホトトギス

イモカタバミ

が咲いています。
小さな花ですが、可愛いらしいです

国際庭園の水路沿いでは、
コスモスキャンパスシリーズ

が咲いています。
是非、ご覧ください!
みなさまのご来園をお待ちしております。
Posted by 浜名湖ガーデンパーク at
16:15
│Comments(0)
2018年11月06日
環境教育プログラム「プロジェクト・ワイルドエデュケーター養成講習会」参加者募集中です。
みなさんこんにちは。浜名湖ガーデンパークです。
今年も残すところ後2ヶ月となりました。
今日は講習会参加者募集のお知らせです。
11月23日(金・祝) プロジェクト・ワイルド エデュケーター養成講習会(鳥編)
11月24日(土) グローイングアップ・ワイルド エデュケーター養成講習会(幼児教育)
プロジェクト・ワイルド エデュケーター養成講習会(鳥編)は、日本の野鳥を題材とした最新アクティビティ集を使用し、
教育関係者や自然学校等指導者の皆様が環境教育指導に取り組めるヒントが盛込まれています。

グローイングアップ・ワイルド エデュケーター養成講習会(幼児教育)は、幼児を対象とした様々なワークショップ(体を動かすゲーム形式)を
実践して学べる環境教育プログラムです。


※講習会(ワークショップ)の様子
お申込みは
http://www.hamanako-gardenpark.jp/boshu/index.html#pw
から申込用紙をダウンロードしていただき、
管理センターまでFAXかメールにてお送りください。
多くのご参加をお待ちしております。
今年も残すところ後2ヶ月となりました。
今日は講習会参加者募集のお知らせです。
11月23日(金・祝) プロジェクト・ワイルド エデュケーター養成講習会(鳥編)
11月24日(土) グローイングアップ・ワイルド エデュケーター養成講習会(幼児教育)
プロジェクト・ワイルド エデュケーター養成講習会(鳥編)は、日本の野鳥を題材とした最新アクティビティ集を使用し、
教育関係者や自然学校等指導者の皆様が環境教育指導に取り組めるヒントが盛込まれています。

グローイングアップ・ワイルド エデュケーター養成講習会(幼児教育)は、幼児を対象とした様々なワークショップ(体を動かすゲーム形式)を
実践して学べる環境教育プログラムです。


※講習会(ワークショップ)の様子
お申込みは
http://www.hamanako-gardenpark.jp/boshu/index.html#pw
から申込用紙をダウンロードしていただき、
管理センターまでFAXかメールにてお送りください。
多くのご参加をお待ちしております。
2018年10月27日
花美 Garden Fes 2018 開催中!!
みなさんこんにちは!
浜名湖ガーデンパークです。
10月27日に花の美術館にて、
「花美Garden Fes2018」を開催いたしました。
日頃の感謝をこめて、当公園のガーデンキャストが、
お客様と庭園を散策する”庭散歩”や”花話アテンド”を行いました。
芝生広場では、田村智意子さんによるオータムコンサートを、
また会場内では、これまでに無い新しいお茶が静岡から新登場、
香り緑茶「花ここち」のお茶会が開催されました。

庭散歩

花話アテンド

オータムコンサート

お茶会

花ここち
明日10月28日も開催いたしますので、
みなさま是非、浜名湖ガーデンパークへお越しください。
___________________________________________________________________________________________
花ひろばのコスモスが、続々開花中!!



コスモスが、見頃になって来ました
みなさまのご来園をお待ちしております。
浜名湖ガーデンパークです。
10月27日に花の美術館にて、
「花美Garden Fes2018」を開催いたしました。
日頃の感謝をこめて、当公園のガーデンキャストが、
お客様と庭園を散策する”庭散歩”や”花話アテンド”を行いました。
芝生広場では、田村智意子さんによるオータムコンサートを、
また会場内では、これまでに無い新しいお茶が静岡から新登場、
香り緑茶「花ここち」のお茶会が開催されました。

庭散歩

花話アテンド

オータムコンサート

お茶会

花ここち
明日10月28日も開催いたしますので、
みなさま是非、浜名湖ガーデンパークへお越しください。
___________________________________________________________________________________________
花ひろばのコスモスが、続々開花中!!




コスモスが、見頃になって来ました

みなさまのご来園をお待ちしております。
Posted by 浜名湖ガーデンパーク at
20:14
│Comments(0)
2018年10月17日
コスモス開花中!
みなさんこんにちは!
浜名湖ガーデンパークです。
久しぶりの青空で、気持ちのいい日になりました
コスモスですが、少しずつ咲いています



----------------------------
花の美術館 アメジストセージ

花の美術館 コスモス

東船着場 コルチカム

みなさまのご来園をお待ちしております。
浜名湖ガーデンパークです。
久しぶりの青空で、気持ちのいい日になりました

コスモスですが、少しずつ咲いています




----------------------------
花の美術館 アメジストセージ

花の美術館 コスモス

東船着場 コルチカム

みなさまのご来園をお待ちしております。
Posted by 浜名湖ガーデンパーク at
11:19
│Comments(0)
2018年10月13日
コスモス咲き始めました!
みなさんこんにちは!
浜名湖ガーデンパークです。
台風24号の影響で、コスモスの開花がどうなるのかと心配しておりましたが、少しずつ咲き始めました



見頃はまだですが、少しずつお知らせいたします
朝晩と涼しくなってきましたので、体に気をつけてお過ごしください
みなさまのご来園をお待ちしております。
浜名湖ガーデンパークです。
台風24号の影響で、コスモスの開花がどうなるのかと心配しておりましたが、少しずつ咲き始めました




見頃はまだですが、少しずつお知らせいたします

朝晩と涼しくなってきましたので、体に気をつけてお過ごしください

みなさまのご来園をお待ちしております。
Posted by 浜名湖ガーデンパーク at
12:19
│Comments(0)